忍者ブログ
整骨院業務の中で気がついたことや、日々の出来事について載せていきます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや~たくさんもらえた

ありがとうございます

中にはお肉や漬物くれた方もいました

071a6c6d.jpeg








一昨日は可愛らしい小さな女の子(笑)
からのプレゼント


9af9d71f.jpeg
PR
・・・ちゃんとお仕事してますよ~

だから、ちゃんと遊びもたくさんしていますよ

日曜日は競馬のGIフェブラリーステークスありましたね

久々のG1だから日曜の場外馬券場すごい人


4f4ddbef.jpeg








本命馬が着外で馬券の配当が荒れました

三連単はさすがに外したけど、三連複当てました

・・・三連複でも、よくあの馬券を買ってたなと自分で思います

んで、祝勝会

67940236.jpeg







お菓子買いすぎでしょ


筋トレする方はお馴染みのウエイトトレーンングですね

上半身のメイン的なトレーニングで、主には大胸筋、二の腕の上腕三頭筋
肩の筋肉である三角筋を中心に上半身を鍛えるのには最もポピュラーで
重要なトレーニングです。

基本は胸の前にバーベルを水平に下げて、真上に上げる
手首を返しすぎないで、拳を上に向けるように行います。
最初のうちは重さを意識するよりも、正しいトレーニングフォームで行う
ことを意識してトレーニングして、慣れてきたら運動の目的に応じて、
重さや、回数を増やしていくといいでしょう

筋力をつけたい人は10~12回くらいギリギリできるくらいの重さで2~3
セット行います。
逆に細く引き締めたい方や、持久力をつけたい方は15~20くらい出来る
くらいの重さで2セット。長く運動させて筋肉を使うことを意識させます。


604b358b.jpeg







・・・北川先生のベンチプレスの風景です

因みに重さは120キロです(笑)
先週、拳を痛めたので格闘技系は中止して

筋トレをメインで運動しています。

最近はゆっくりランニング30分
自転車で30分をして身体を温めてから
ストレッチを全身、20分程度して(メインで筋トレする部位を重点的に)
ウエイトトレーニングに入ります

大体、上半身と下半身を1日おきにして筋トレします。
基本、筋トレは同じ部位を続けて行いません。
筋肉痛状態では、十分に重量を挙げれないのと、逆に筋トレ効果を
下げるからです。個人差はありますが大体、1~2日休んでいわゆる『超回復』
運動、栄養、休養のバランスが大事です

ちなみに昨日のメニューは

ベンチプレス 60キロ 20回
         80キロ 15回
        100キロ 10回
        110キロ  6回
        120キロ  3回 して  80キロ 15回 60キロ 20回のダウンを
入れたピラミッドセット方です筋力、持久力を同時に鍛えられ、集中してポイント
の強化を行えるトレーニング方法です。

その後は、体幹トレーニングと腹筋メニューして、最後にウォーキングを10分して
クールダウン。身体が冷えないうちに、ストレッチをして最後はサウナとお風呂

運動あとのケアはかなり大事で、トレーニング後はストレッチや身体を温めて
おくと、次の日の筋肉疲労もかなり残らないですよ


e3326e7b.jpeg










昨日、患者さんにいただきました。

寒い冬のデスクワークには重宝させてもらいますね

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/20 ヤマモト]
[08/29 しおり]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
北川 元希(げんき)院長
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
柔道整復師 スポーツトレーナー
趣味:
スポーツ カラオケ 鍋パーティ
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   虹の里整骨院 院長のつぶやき   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]