忍者ブログ
整骨院業務の中で気がついたことや、日々の出来事について載せていきます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はい、おはようございます。北川です。

昨日は友人の結婚式に出席してきました。
新婦側の友人としての出席で、僕の身内の友人は3人しかいなく完全にアウェー的な感じでした。いつも男友達の結婚式は割とラフな感じでおバカな出し物などをしていることが多かったんですが・・・ま、今回は完全にお客さんでしたね(笑)

さらに残念なのは僕は昨日は五時からトレーナー業務があったので、お酒も飲まず、二次会も参加出来ずにとても地味な感じで過ごしてました。

でも、友人の結婚式は何かジーンときてしまいますね。
両親への手紙を読むときなんて最近は北川は涙腺が弱くなったのかすぐもらい泣きしてしまいます。


幸せを見せていただいたし、僕は患者さんに安心と満足という幸せを与えていこうと今日も頑張ります!!

・・・なんてかっこいいこと言ってみました(^v^)
PR
もう、気が付いたら2月に入ってるんですもんね!
あと、1、2カ月もしたら春がやってきて過ごしやすくなってくれるのが待ち遠しいです。

私は日曜日に餃子を作りすぎて、手を少し痛めました(笑)
自分で低周波をして、テーピングをして処置しました。

普段慣れないことや、繰り返し過度に同じ箇所を使っていると、関節や腱に負担がかかり痛みや違和感を伴う事があります。

これがいわゆる腱鞘炎、関節炎というものです。

基本的には患部の安静、固定をして、アイシングをするのが良いでしょう

あとは負担のかかっている筋肉を緩めて患部の負担を軽減させます。
はい、スポーツ大好き北川です。今日はサッカーアジアカップ準決勝
日本 対 韓国 戦ですね。

仕事が終わってからなので見れるのですが、やっと体調も良くなり、運動もしたい感じで・・・どうしようかな?となっています。

皆さんも仕事や習い事、家事などやらなきゃいけないのに、どうもやる気が・・・とか、めんどくさいな~ということあると思います。

でも運動も大切なのでちゃんとやりますよ(^0^)やっぱ日課ですから

そして、冬場というのは身体を動かす機会が少なくなり、それが原因で運動不足や代謝量の減少、身体を動かさないからそれにより身体が冷えて筋肉が硬くなったり、疲れやすくなったりしてしまいます。
そうならないように意識して活動したり、室内スポーツをしてみてはいかがでしょう?

あと、どうしても運動がちょっと・・・というかたは、電気療法を使って筋肉運動したり、私とストレッチするのもお勧めです(^v^)

合間に書き込み。

やっと西の里の道路も除雪車入りましたね!運転しやすくなりますね!


さて、最近は新患さんの来院多いので、カルテ書きがたくさん残ってます・・・
でも、患者さんの症状しっかりかかないといけないので後で残業覚悟で頑張ります。


今日は朝からボクシングジムの高校生達も患者で来てたな~
治療終わってから待合室で見たかった漫画を見つけたみたいでしたが、これから学校もあるので仕方なく登校したみたいです(笑)



虹の里整骨院、院長の北川です。
今年になって当院のホームページを作成しました。治療内容や情報を色々と載せていますので是非、ご覧ください。ブログ更新も今日になりようやく出来るようになりましたので早速書き込みします。

最近は雪のたくさん降る日が多く、雪かき等で腰や肩を痛める患者さんが非常に多いです。
身体への急な動作や繰り返しに蓄積した疲労が引き金になり、ケガを引き起こしやすくなっています。また、寒さが影響し、寒さによって筋肉が硬くなるから、動いた時の負担のかかり方が強く、筋肉をいためやすいのです。

痛めた時は、安静と正しい固定、処置をすることが、疼痛緩和とケガからの早期回復をしてくれます。


前のページ   
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/20 ヤマモト]
[08/29 しおり]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
北川 元希(げんき)院長
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
柔道整復師 スポーツトレーナー
趣味:
スポーツ カラオケ 鍋パーティ
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   虹の里整骨院 院長のつぶやき   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]