忍者ブログ
整骨院業務の中で気がついたことや、日々の出来事について載せていきます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震被害と原発関連のニュースがひっきりなしに流れていますね。

たくさんの負傷者の方もいらっしゃるようですし・・・

現地にいたら、僕なんかでも少しは怪我した方の処置に役に立てるのかと思ったりしちゃいます。

北海道、札幌や北広島地区の方々は怪我してませんか?

打撲や転んで捻挫等も起こりやすいでしょうからね(=¥=)

今は、原発事故がとても心配です。

何とかこれ以上に状況が悪化しないことを願います。




PR
僕の後輩で、僕と同じ稚内出身、僕より一回りでかいやつがいます。

たまね君、知ってる方は知っている前に整骨院でバイトもしていた「たまちゃん」です。

昨日、久々に整骨院に遊びにきてました。・・・また大きくなってました

今だ成長期か!!

よく後輩や友人呼んで鍋したり、バカな話をして集まったりします。

みんな、試験やら仕事やら嫁とケンカしたりと、大変みたいです(T0T)


たまね君は用事があったのでご飯を速攻で食べて帰ってました。また、ゆっくりご飯食べさせてあげるからね!腹12分目位に(笑)



月初めは何かと物入りですっかり日記をほったらかしてた北川です・・・

先週、実家の稚内帰ってました。深夜便で23時に帰り6時に稚内について、16時にかえり23時に家に帰ってくるというなかなかのハードスケジュールでした(^0^”)意外とすぐ帰れるんだと納得(笑)

さて、学生のときに私はよさこいソーラン少しやってて、その時に演舞してたチームがまた活動を再開させたんで色々と手伝うことになりそうです。よさこい踊ってみたい人なんかいますか?
初心者でも、運動不足を解消したいとか何でもかまいませんよ~
みんなで何かを行うということは、とてもやりがいを感じ、楽しいことだとおもいます。
よさこいに限らず、野球でもサッカーでも、歌でもダンスでもね!!

僕は漫画が好きです。

待合室にも大体、500冊くらいおいています。

実はこれ、もともと僕の私物でさらに増やして今現在はざっと2500冊くらいはありますね・・・

それで、最近あまり読まれていない漫画は二階にある僕の部屋から入れ替えをしているので久々にいらした患者さんは前に読んでいたコミックが無くなっているなんてっ!いうこともあるかと思います。

一番人気はやはり、ワンピースですね!!いまや日本一の人気漫画ですからねー(¥0¥)61巻もあるのでスペースもとってます(笑)

あとはメジャーやテニスの王子様といったところがたくさん読まれてるみたいです。

ただ、僕の趣味で漫画入れてるからかなり偏って、スポーツ漫画に格闘漫画が多い気がします・・・

何と2月22日です。

ぞろ目そろうと何かいいことが起こりそうな気がします(笑)

でも今日はヒマな感じでしたね・・・(t0t)

僕がこの整骨院始める前は火曜日が休診日だったらしいです。以前からいらしていた患者さんなら多分、知っていますよね~

今日忙しいのはマックスバリューさんとパチンコ屋さんくらいでしょうね


そいえば、このあいだ肩の脱臼した男の子ちゃんと治療してるかな?
たまたま、土曜日にすすきのでご飯食べに行ったときに4プラ近くで転んで肩外れてた大学生くらいのおにいちゃんがいて、とりあえず肩を入れてあげました。そんときは当然、包帯も何もないからお兄ちゃんの持ってた
タオルで吊って安静にさせました。

凍った道路って結構な勢いで転倒すこともたまにあって打ちどころ悪いと
運悪く、骨折したり、脱臼したりしちゃうんでみなさんも、お酒飲んで歩いてる時なんかは注意してくださいね~

前のページ      次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[12/20 ヤマモト]
[08/29 しおり]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
北川 元希(げんき)院長
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/12/02
職業:
柔道整復師 スポーツトレーナー
趣味:
スポーツ カラオケ 鍋パーティ
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   虹の里整骨院 院長のつぶやき   All Rights Reserved
Design by MMIT / TemplateB3  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]